
新型コロナウイルス関連
新型コロナウイルス
ワクチン接種
オミクロン株対応ワクチン接種(令和5年秋開始接種)
接種期間: 令和5年9月20日から令和6年3月31日まで
費用負担: 無料
● 要予約
予約開始:9月4日から
予約は電話でのみ対応しております。
当院にて対象となる方
☞12歳以上の全ての方
(1・ 2回目接種完了者の他、初回接種の方も可能)
新型コロナワクチンを1度も接種したことがない方も、オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン(ファイザー社製)での初回接種が可能となりました。
(初回接種は1,2回目の接種がセットとなっておりますので、1回目接種から3週間後に2回目接種をして頂きます)
〔3回目以降の接種間隔〕
ファイザー社ワクチン及びモデルナ社ワクチンは、いずれも、前回の接種完了から3か月以上経過すれば、追加接種が可能となっています。武田社ワクチン(ノババックス)は6か月以上経過すれば、3回目接種が可能となっています。
〔注意点〕
新型コロナウイルスワクチンは、新型コロナウイルスに感染し治癒した場合でも、接種が推奨されています。感染してからワクチン接種までの期間についてはどのくらいあけるかの推奨はありません。回復して隔離期間が終了すれば接種できます。
備考
江戸川区以外の方でも接種可能です。

使用ワクチン:
オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン(ファイザー社製)
(現在の流行主流株のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを使用し、重症化予防はもとより発症予防化効果が期待されています。)
お電話にてご予約ください
納品量、保管期限の制約があるため、予約が必要となります。WEBからの予防接種の予約はできません。
近頃電話が混み合っており、繋がりにくい場合がございますがご了承ください。
-
予約は必ず接種する本人の名前でお願いします。例え家族でも予約の名義以外の方の接種は出来ません。(代理接種不可)
-
予約をキャンセルする場合は、必ず前日までにご連絡ください。当日になってから新型コロナウイルスワクチンのキャンセルは出来ません。
◎コロナワクチンは外部予約サイトでは予約できません
最近、当院と関係のない外部サイトよりコロナワクチンの予約ができるとするページがあるようですが、当院では電話予約のみで対応しており、web上での予約は受け付けておりませんのでご注意ください。
接種時の注意点
-
予約時間の10分ほど前にはクリニックにお越しください。
-
接種券を持参して頂き、事前に問診表への記載もお願いいたします。問診票の書き方が分からない場合は、来院後に記入いただきますので、保険証とお薬手帳をご持参の上お越しください。
-
12歳~18歳(高校生以下)の方のワクチン接種は親子同伴でお願いします。
下に接種前の注意事項を添付しております。受診前に御確認ください。
新型コロナウイルス
唾液PCR検査・抗原検査
ご希望の方は、来院前にお電話にてご連絡ください
診察上、新型コロナウイルスの感染が疑われる方に関しては公費にてPCR検査、抗原検査を行っております。
PCR検査結果は翌日以降、抗原検査結果は1時間ほどで結果がでます。
PCR検査、抗原検査共に保険適応であり信頼性の担保された検査をおこなっております。ただ、100%の検査ではないため、偽陰性、偽陽性の可能性もあります。経過上、ウイルス感染が疑わしい方に関しては再度の検査が必要となる場合があります。
検査費用について
発熱症状等の新型コロナウイルスを疑う所見が見られるなど、医師が検査を必要と判断した場合に限り、検査費用は公費負担(自己負担なし)となります。公費適用の場合でも初診料等は保険診療となりますので、保険証を御持参ください。(診察代などは別にかかります。)公費および保険の適用となるか否かは、すべて医師の判断により決定されますので、予めご了承ください。
●濃厚接触の方の場合はPCR検査が公費の対象となる場合がございます。お近くの保健所に確認をしてください。
[自費の場合] 医師の判断により公費適用とならない場合は自費検査として、下記の費用となります。
・唾液PCR検査 16,500円(税込)となります。
・抗原検査 5,500円(税込)となります。
結果証明書必要な際は追加2,200円(税込)が必要となります。
新型コロナウイルス
抗体検査
ご希望される患者様は、新型コロナウイルス抗体検査を行うことができます。
この検査は、SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)に対する抗体を検出する検査です。
PCR検査、抗原検査ではありません。
<PCR検査、抗原検査との違い>
抗体検査はPCR検査、抗原検査とは異なります。PCR検査、抗原検査は、新型コロナウイルスを発症するとすぐに陽性となります。ところが、抗体はコロナウイルス感染後すぐには作られないため、発症してからある程度の期間は検出されません。つまり、新型コロナウイルスに感染していたとしても、発症したばかりだと抗体検査では陽性とならない可能性があります。抗体検査はあくまで過去に感染したことがあるかどうかの目安とする検査です。
当院では新型コロナウイルスの構成タンパク質であるSタンパクに対する抗原検査を行っております。
抗原検査ではIgG抗体,IgM抗体が検査可能となります。
IgG抗体は感染2週間後から上昇し、3週間後にピークに達し以後長期的に高い値で推移します。(抗体の持続期間に関しては現在明確な数字はありませんが半年~1年とも言われています。)
よってIgG抗体検査にて過去に感染した可能性、またはワクチン接種による影響等を調べることが可能となります。
ワクチン接種後の効果確認を御希望される方は2回目の接種、3週間後以降での検査を推奨します。
IgM抗体は一般的には感染初期より高値となり、数週間を経て減少します。
一般的には感染早期かどうかを確認する検査となりますが、新型コロナウイルスに関しては、IgM抗体、IgG抗体が同時に上昇するという報告もあります。
よってIgM抗体は感染早期の確認より、過去に感染したかの確認に有用となります。(IgM抗体が陰性であれば数週間以内の感染が否定されることになります。)
出入国時に地域によってはPCR検査と共に、直近の感染の否定目的に必要となるケースもありますのでご希望の方はお電話でお伝えください。
結果はIgG抗体で4日以降、IgM抗体で5日以降でお伝えさせて頂きます。
検査をご希望の方は受診前にご連絡をください。
検査費用
研究用試薬を用いた研究検査項目であり保険適用対象外となります。
1回の検査費用は
IgG抗体 5,500円(税込)
IgM抗体 7,700円(税込)
となります。
結果証明書が必要な方は別途2,200円(税込)となります。
注意点
臨床的有用性が確立されていないため、本検査で判定が陰性であってもSARS-CoV-2感染を否定するものではありません。検査結果によっては、さらにPCR検査等を追加で受けて頂く必要があります。